
愛知学院大学敷地内にあるバスターミナルです。
この中の一つにくるりんバスのバス停もあるんですね。
停留所看板もほかとはちょっと違って立派な感じです。
愛知学院大学の正門から真反対の東側です。
ここに裏門があります。こんなところからも入れるんですね。
細く長く続く歩道の向こうにはキャンパスが見えています。;
ここは一般道、左手上5mほどのところに高速道路。
排気ガスで黒くなったポールが1つだけポツリと。
まさか、うえの高速道路から落ちてきてないよね。
道路の脇に冷蔵庫が落ちていました。
そこには、「投機者調査中」と日進市からの警告文。
冷蔵庫のリサイクル料は4,600円ですよ!
日進西校高校の裏手です。
20数年前と比べるとずいぶん様変わりしましたね。
グランドと住宅地に。。。
郵便屋さんが山の中へ突き進んでいく。
そっちには、道はないし家もないのに、とついて行くと広い道がありました。
その先には藤塚2丁目。
日進市は想像以上にいろんなところが開発されているんですね。
折戸町の古い集落です。
家と家の間にある細い道。
昔の生活道路だったんでしょうね。
折戸町藤塚にある公園です。
「赤池台公園」
赤池ではないのに、なぜこの名前なんでしょう?
藤塚公園ができる前は、ここに公園があったんですが。
今はただの空き地になっています。
幹線道路沿いなので、ちょっと危険な感じでしたからね。
だから移動したんでしょう。
藤塚公園。
こんなところにできていたんですね。
いつの間にか、このあたりも新しい住宅が建ち並んでいました。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと