これ以上は進めません

これ以上は進めません福友病院の脇を抜け、日進市北新町殿ケ池下にある池のそのさらに奥にある2つめの池です。

これ以上は、農業試験場の管理地のため立ち入り禁止。

この池、右半分が日進市、左半分が長久手町の境界線上に存在します。

イノシシ注意!の看板も。

アナログ放送終了のお知らせ

アナログ放送終了のお知らせ

7月24日までにテレビのアナログ放送終了です。

デジタル放送は、日進市からも見ることできる、瀬戸のデジタルタワーから発信です。

本郷の田園の奥、山のてっぺんにそびえ立ってる白い塔が、瀬戸のデジタルタワーです。

アナログ放送も今日23日見納め?どんな風に終わるんでしょうね?

電車と併走する歩道

電車と併走する歩道赤池2丁目の交差点を東に20mほど行ったところに、下に降りる階段があります。

気づかなかった、こんなところに歩道があったとは。

 奥に見える建物は、名古屋市交通局の日新事務所。

目の前に日進駅方面へ走っていく電車が見られます。

右上は、県道58号線。

植田インターから名二環

植田インターから名二環今年3月にできた、名古屋第二環状線。

植田インターからか乗って、名古屋南JCへ。

アップダウンが結構激しい。でも、車がほとんど走っていないから快適。

知多半島道路へは、湾岸道路を経由しないと行けないのでちょっと割高かな。

急いでいるときにはいいかも。