車が横転しておりました。
この先の路肩に、高級車が・・・この車と接触したのかな?
けが人は無さそう。
ここは、スピードを出しやすい道路。
しかもこの先の見通しが悪いところに、愛知池の駐車場出口があるんです。
日進市立南小学校です。
創立40周年の横断幕がありました。
日進市の小学校は、古い順にこんな感じです。
西小学校 > 北小学校 >東小学校 > 南小学校 > 相山小学校 > 梨の木小学校 > 香久山小学校> 赤池小学校
北小学校と、東小学校はどっちが古いのかな?
日進駅西の交差点から北を眺めた風景。
駅前なのに緑が一杯。
適度に街、適度に自然。
日進市は住みよいですよね。
動物病院の角に、「酸素ガス」とシルされたボンベが2本。
手術の時に使うんでしょうかね。
良く見るプロパンガスの缶よりも、ずっと細身の缶に入っているんですね。
日進市内にはメガバンク2行あり、そのうちのひとつ。
三菱東京UFJ銀行。
店内手続きの場合は駐車場無料券をもらえるので、なかな使い勝手がいいです。
日進市立南小学校の屋上越しに毎日豊田ビルとセントラルタワーズが見えます。
折戸町東山は結構高台なんですね。
NTTの看板にRT-BOXという名前がついてました。
ロボットに変形でもしそうな、迫力のある箱です。
いまは埋め立てられて無くなってしまいました。
かつてこの角には折り戸池がありました。
中日新聞の地方版の記事取材をする人が詰めているところ。
だと思う。
立派な建物ですね。
日進の記事もここからバンバン配信されるんですね。
おまわりステーションでは無いです。
印鑑証明と住民票も発行してくれる市役所管轄の出先機関のようです。
ひまわりすてーしょん1は赤池駅にあります。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと