かつては、米野木駅へ続いていた道です。
開発の過程で行き止まりに。
反対側へ歩いて行くと、桜の並木道があったのですが。
今はあるのかな。
香久山の東側に位置する北高上緑地です。
今、少ずつですが整備しているようです。
早く公園として公開されると良いですね。
側溝の脇に白い花が咲いています。
ニラの花です。
餃子のネタがこんなところに生えています。
ニラは強いんですね。
米野木駅の駅前ロータリーです。
きれいに整備されて、自動車での乗り入れもしやすくなりました。
ロータリ前にある、トヨタ自動車関連のマンションが2棟の存在感もすごい。
梨の木小学校東の交差点。
「不審者をみたら110番」日進市も人口が増え、いろんな人が住んでいます。
気をつけましょうね。
この写真を撮っている自分が一番怪しいと思いつつ。。。
いつの間にか、歩道が整備されていました。
少し前まで、土手だったのに。
2008年頃のグランドの土手
橦木団地の中にある公園です。
遊具も年季が入っています。
橦木団地は、梨の木小学校の東側にある古い団地です。
橦木団地の読み方は(しゅもくだんち)?

草ボウボウの空き地にガードレールが立っています。
この先車ではいると、いきなり落ちたりするのかな?
赤道(あかみち)なのかな?
開発がすすんで、一段落。
空き地もだいぶ無くなりましたね。
2008ごろの米野木団地
日進のJA、【新米入荷】ののぼりを見つけました。
もう、新米が出ているんですね。
まだ、日進市の田んぼには穂を付けていない物もありますが
品種によるのかな?
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと