育ちすぎる竹林が、問題になっていますが
この様に、美しく管理されていると絵になりますね。
美しい園庭を見たくなりそうですが…
しかし私有地ですので、立ち入り禁止です。
ご注意を。。。
最近、良く目にする電波塔
次世代携帯への対応の為のものでしょうか。
日進市内でも、たくさん建築されています。
ここは日進市のお隣、梅森にある東名古屋病院の端っこです。
コスモスが秋の青空に映える季節です。
一般的に、コスモスと呼ばれるピンクや白の花は
オオハルシャギク(大春車菊)という種類だそうです。
すっかり日本に溶け込んでいるコスモスですが
メキシコ産の外来種だそうです。
やせた土地でも育ち、倒れても途中から根を出し再生する…
さすが外来種。強いですね。
ここは、愛知大学名古屋キャンパスの東です。
ここはみよし市です。
愛知大学の南東の新しい道、左へ折れると日進市です。
後ろには高速道路が通っています。
奥に見える山が、削られているようですが
この先は抜けるんでしょうか?
高級住宅街に素敵な公園を見つけました。
大きな栗の木が立派です。
奥には、整備された平地が広がりますが、自然と調和して
とても素敵な公園です。
ここは日進市米野木町南山です。
日進市のいたる所で目にする「まむし注意」の看板
でも、まだ遭遇した事はありません。
でも、これだけ看板が立っているんですから
きっと出るんでしょうね。
遭遇したら、怖いな…
ここは日進市米野木町南山です。
秋になり、オレンジ色コスモスが満開です。
キバナコスモスという種類だそうです。
土手が花畑に変身する季節です。
ここは、日進市日生東山です。
日進市で火事通報!
瞬く間に、たくさんの消防車が駆けつけてくれます。
日々の安全を守ってくれている消防や警察。
日進市には、日進消防署と日進消防署西出張所があります。
リニモです。
外装が、「はぐみん」の可愛いものを発見しました!
「はぐみん」とは、愛知県の子育て家庭優待事業です。
提携店で、色々な優待を受ける事が出来ます。
利用が少ないらしいリニモ。ちょっと寂しいですね。
金木犀(キンモクセイ)が香る季節になりました。
日進市の木 キンモクセイ
このキンモクセイを、地元の木としている自治体は
たくさんあって、近くでは天白区も指定になっています。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと