COP10(生物多様性条約第10回締約国会議)の記念樹

COP10(生物多様性条約第10回締約国会議)の記念樹ここは、名古屋市名東区梅森坂にある、牧野ヶ池グリーンヒルズです。
左手に少し行くと日進市梅森町との境界です。
こんなところに、COP10(生物多様性条約第10回締約国会議)の記念樹が・・・なぜにここ?
山を壊して、住宅地を作って・・・意味がわかりません。

開発が悪いとは思いませんが「多様な生き物や生息環境を守り・・・」というCOP10の趣旨からするとバランスが…

日進最西の公園

日進市 最西の公園
ここは、梅森台公園です。
日進市の最西にある公園「梅森台公園」です。
子供たちが炎天下の中、野球をしています。
夏休みの宿題は、終わっているかな??

公園の向こうには、名古屋市名東区にある東名古屋病院が見えます。

NTTの電波塔

ntt電波塔住宅のすぐ裏に、ニョキッと生えたような鉄塔
NTTの電波塔だそうです。
何も無い空き地にたっていると、そう違和感は感じませんが
住宅と住宅の間から、この鉄塔を見上げると、変な感じですね。
ここは日進市南が丘です。

日進村道路元標

日進村道路元標

蟹甲の交差点近く、住宅の玄関に
「日進村道路元標」と標された石があります。

南北の主要道、旧瀬戸大府東海線と東西の主要道の旧飯田街道が交差する重要な交差点だったんですね。

道路原票とは、大正8年の旧道路法で各市町村の役場の前か市町村を通る主要な道路同士の交叉点に設置されたものだそうです。(Wikipediaより)。