掘削、オーガーを行う場合は埋設物の・・・
オーガーって何?
掘削の方法みたいです。
大きなドリルで地面に穴をあける工法のようです。
中央福祉センターにあった、障害者福祉施設がこちらに新しく移転してきたようです。
今年の四月のできたての施設。5市1町の共同運営だそうです。
日進、長久手、瀬戸、豊明、東郷、名古屋?尾張旭?
ここは、竹の山にある椙山女学園の入口です。
この先に伸びている道は、ずっと続いて、弁天池の北の交差点あたりまで通っていた道。
だったと思ったんだけどな。
いつのまにか、学校内の道路になったのかな?
くるりんばす弁天池前です。
自転車が斜めに停まっています。
器用な止め方をしますね。
日本腕相撲協会なるものがあるんですね。
ここは、その協会の愛知支部のようです。
竹の山にあるのか~~
全貌が見えてきましたね。
小中併設校です。
建物があんな遠くにあります。
グランドが大きいですね。
壁から電柱が生えています。
この前後の電柱は、壁に埋まっていないんですが、ここだけ、壁に埋まっています。
こんな、電柱もあるんですね。
椙山女学園にこんな看板がありました
。『臨床心理相談室』
悩みのある方は、いろいろ相談に乗ってくれるようです。
弁天池緑地公園なんていう名前になるのかな?
多数の遊具の組み立て工事が進んでいます。
弁天池の周りはせいちされ、なんかとっても大きな公園になりそうです。
弁天池の公園から続いてくるのでしょうか。
いつのまにか、きれいな遊歩道が整備されていました。
ここは御嶽山のふもとです。
いぜんここには、こんこん様が放置さて今したが、いったいどこへ行ったのでしょう?
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと