手前に流れるのは、岩藤川。
向こうに見える地面は岩藤町にある、新池。
新池が空っぽになっていました。
このあたりを公園にするとかしないとか。
そのための工事かな?
ここは日進市折戸町西田面です。
のどかな田園風景に、沈んでゆく夕日が映っています。
あぁ、田舎の良い風景だな~
日進中学校のクラブ室です。
2階中央の窓には、「バスケ」と書いてあります。
しかも、泥で。
中学生は、昔も今もろくな事してませんね。
笑っちゃいました。
山の中に見える住宅群は米野木町の日進ニュータウンです。
米野木町は、三本木町を包み込むような区割りになっています。
だから、日進ニュータウンの手前は、三本木町なんです。

梨の木小学校から米野木駅へ真っ直ぐ延びる道。
米野木の駅の交差点まで、ずっと信号がない。
道の両側もまだまだ未開発、見えるのはセブンイレブン1店のみ。
浅田交差点の153号線沿いにある人形屋さんが解体されています。
立て直して、上をアパート(マンション?)になるとか。
5月人形のシーズンも終わって、しばらくお休みですね。
この交差点から、メグリア赤池店の横まで、道が出来る予定なんですけどね。
ここには、イトーヨーカドーが出店するという話もありますが。
なかなか出来ませんね。
でも、交差点にあった靴屋が無くなって、すき家が出来ていました。
弁天池南の交差点の西方向。
この先は、石神の交差点、香久山へ抜けていきます。
この交差点、いつのまにか焼肉屋さかいが無くなってました。
今度は何が出来たんでしょう?
今年の春先はなんか寒かったような気がします。
本当に温暖化なのかな?
5月になってやっと暖かくなってきましたね。
これから田植えの季節かな?
農家さんも畑に水を入れる準備?
日進の田園風景も風情がありますよね。
名古屋市に比べて日進市が涼しいのは、田んぼと森林のおかげなんだろーなー。

ここは、梅森の交差点、向こうに見えるのは牛舎。
その向こうには日進市立西中学校。
その昔、日進市(日進町?)には7つほどの牛舎があったそうです。
今は、2つだけになってしまったそうです。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと