
米野木駅開発に伴い、日進駅から
ドーーーーーン!と道が開通しました。
夕焼けを見ながらの運転は、爽快ですが・・・
信号機がまだないから、ちょっと危険かな?

秋の哀愁を感じさせる道です。
何となく家路が恋しくなるよな・・・
絵になります。
ここは三本木上川田です。

赤い羽根共同募金
今もあるんですね~。
何だか懐かしい感じがします。
赤い羽根共同募金は、地域の福祉に使われるそうです。
赤い羽根共同募金
http://www.akaihane.or.jp/index2.html

稲刈りの季節。
民家の倉庫に、古い脱穀機がありました。
今でも動くのでしょうか?
動くところを見てみたいなあ~。

色とりどりのコスモスが、美しく咲いています。
三本木の公園の前、小さなコスモス畑がありました。
このコスモスは、愛知県都市緑化基金によって、植えられたもののようです。
愛知県都市緑化基金

浅間下の交差点
以前あったガソリンスタンドが無くなり、更地になっています。
今度は何が出来るのかな~。

林の中を歩いていると
コン・・・ポツ・・・ポトン・・・
正体は、どんぐりが木から落ちる音です。
こんな、まん丸などんぐりもあるんですね。
日進の秋は深まります。

まだまだ続く米野木開発。
マックスバリュー建設予定地の山が、崩されていました。
直に、大きな建物が出来るんでしょうね~。
何も無い山は、見納めかもしれません。

風にのって、いい香りがしてきます。
日進の木、キンモクセイが、たくさんの花をつけています。
淡いオレンジ色が、和みますね。

秋祭りの季節です。
日進でも、各地の神社で、秋祭りの準備がされているようです。
餅投げなどがある様子。
近所の神社へ、出かけてみてはいかがですか?
ここは、三本木の秋葉神社です。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと