7月28、29日
白山宮で、夏の風物詩【茅の輪くぐり】がありました。
たくさんの人で大賑わいでした。
連日、花火もあがり、夜店もたくさん出ます。
人口が増えている日進市。
年々、人出も増えて来たように感じます。
日進市赤池にある名古屋市営地下鉄の日進工場。
今日は、青いディーゼル機関車が鶴舞線車両を引っ張っていました。
道路から外れた空き地にマンホールがにょっきり出ています。
愛知万博の時にこのあたりに大きい道路が白山までとおる予定だったとか。
この空き地は、近い将来道路になる計画なんでしょうかね。
日進市の超高級住宅が建ち並ぶ一角です。
とてもじゃないですが手が出ません。
さすが展示場。
夢のある家がずらり!
153号線、日進市から名古屋市天白区へ抜けていく道路です。
橋の上から見ると、「速度注意」細長い文字が細長く見えます。
○に界の字。しかも赤字。
何かありそうな怪しげなくいです。
何の境界なんでしょうかね?
最近よく目にする、ぐるぐるまきの信号です。
なにをやっているんでしょうか?
信号機の交換?それとも移動?
オレンジのテープのしたは、どうなっているんでしょう?
不思議です。
緑の向うには、日進変電所があります。
このうっそうと茂っている草のなかは、池のはずなんですが、水がありません。
この池の右手は、名古屋市天白区です。
ここは、日進市最西端の池になるのかな。
日進市から少しだけ隣にはみ出た153線に架かっている橋です。
梅森坂「跨」道橋。跨道橋(こどうきょう)と読むそうです。
歩道橋ではないんですね。
壁にたくさんの落書きが、昔も今も大して変わっていませんね。
中には「スキだぁ~~~」の文字が。
ストレートで良いですね。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと