
7月28・29日
白山宮で茅の輪くぐりがありました。
恒例の夏祭り、夜店や花火もあったようです。
まだまだ夏はこれからです。
日進の各地域・周辺地域のお祭り情報はこちら
上の池公園の中を抜けている川です。
下流は天白川へ。
上流はヤマダ電機の横を抜けて和合ゴルフ場まで伸びています。
赤池のちょっと外れの裏路地にある身代わり地蔵様です。
いつからか分からないけれど、疫病などの身代わり地蔵として昔から祭られているそうです。
昔、国鉄からJRに代わるときに一般に払い下げられたような記憶が。。。
そのときの物かな?
倉庫代わりに購入する人が結構いたとか。
年期の入ったコンテナですね。
日進赤池学童保育所だそうです。
働いてる親御さんにとっては、学童保育はありがたいですね。
学校から帰ってくる子ども達はここで親御さんの帰りを待ってるんですね。
イチョウの葉っぱ。
太古から姿が変わっていないと学校で習ったようなぁ。
この木から銀杏(ぎんなん)がとれるのか~
串焼きが美味しいんですよね~
最近は、本当に少なくなりましたね。
利用する人も、少ないんでしょうね~
日進市梅森台2丁目あたり。
ここにも、ありました~「電話BOX」
カメ1「こっちまで、来てくれよ。」
カメ2「お前が、こっちまで来いよ~!」
なんて会話が聞こえて来そうです。
日進市浅田西の上納池公園のカメたちです。
日進市梅森台にある梅森八幡社です。
境内の裏手を回った道。
とても気持ちいい、木がいっぱいの空間です。
夏になると開放的になり、夜も平気で出歩いているあなた!!
暗い夜道は注意して下さい。
こんな看板があるぐらいだから…
ここは日進市赤池5丁目です。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと