
戦没者の慰霊碑
神社などには必ずありますね。
これは、日清日露戦争のもののようです。
暑さの中、ここだけは静かで別空間の様です。
木の看板です。
愛知県の間伐材を使用しているみたいです。
何だかちょっといい感じですね~
日進駅から、東郷町に向かう瀬戸大府線
道路の補修工事をやっています。
当分つづくようなので、車は少し混み合いますね。
マンホールデザイン集
下水道のマンホールです。
これは、岩崎城ですね、きっと。
消火三兄弟です。
消火ホースと消火栓、消火器も忘れないで!
消防団の皆さん、お疲れ様です。
これで、いざというときは安心ですね。
「れ」
「止まれ」の「れ」です。
最近、日進市でよく目にする赤い道路。
この交差点は、見通しが悪いから、よく事故があったのでしょうね。
これだけ大きく注意すれば、事故も減ったかな?
きれいなオレンジ色が特徴の「蝶」です。
草の色と対照的なオレンジ色が美しいです。
今年は、生物多様性国際会議「COP10」が名古屋で開催されます。
この地域は、生物多様性という言葉がぴったり来る地域です。
いろいろな動植物が、観察出来ます。
この蝶も、そのうちの一匹ですね。
連日の雨で、河川の水が増しています。
天白川は、ゴウゴウと音を立てて、ものすごい水量で流れています。
皆さん、くれぐれも気をつけて下さいね。
なぜ?こんな所にカモが??
もしかして、この田んぼは完全無農薬農法「アイガモ農法」の田んぼ!!
と思ってら、羽ばたいてカモは何処かに行ってしまいました。
どこから来たカモだったのかな~
毎年、日進市のあちらこちらで行われる夏祭り
その代表的存在の白山宮「茅の輪くぐり」
今年も7月28・29日に行われます。
花火もありますよ~
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと