たけのこ公園に隣接した道路です。
左手にはアオキスーパー、右手にはエイデン。
このあたりは、いろんなお店がものすごい勢いで建ってきています。
渋滞が~~~
竹の山の住宅街にある公園です。
2段になっていて、下は運動広場、上は遊具があります。
ターザンロープや幼児用のジャングルジムがあり、楽しそうにこどもたちが遊んでいます。
「たけのこ公園」って言うんですね。竹の山だからかな?

新しい岩崎側の西側に延びていく道路です。
臥竜の松がある妙仙寺の前を通って、弁天池の方まで抜けています。
反対側の新しい岩崎側の東側には昔、北小学校があったとか。
ここからの景色も少しずつ変わってきています。
ちょっと前までは造成したてで、家もほとんど無かったのに。
今では、駅前にでっかいマンションが建っています。(トヨタ自動車の社宅だったかな?)
もう一つは、分譲マンション建設中(ここもトヨタ系だったはず)
トヨタはすごいな。
野方橋は、たしか日進市で一番古い石橋だったはず。
老朽化で結構ぼろぼろでした。
橋の角は車がぶつかったのか欠けていました。
今、きれいに修理しています。

鳥って野菜を食べるんですね。
畑の野菜を鳥がついばんでいます。
畑を網で覆うわけにも行かないし、農家さんは大変なんだろうな。
新しい岩崎橋から見た桜並木です。
まだまだ寒いので、花は付いていません。
今年の開花予想は、三月末です。
今年の岩崎川桜まつりは東北関東大震災のため自粛。中止です。
太陽の日差しで昼間は暖かくなってきました。
春ですね。
天白側の水面には大正橋が写り込んでいます。
橋で隠れている鉄塔の先端が水面の鉄塔には写っているのはなんだか不思議な感じがします。

国道153号線のくぐってそのまま立ち並ぶマンション群の下へ進んでいく線路。
三井住友銀行のあるところが赤池駅です。
平成23年3月11日に、東日本大震災が発生しました。
日本国内において、甚大なる被害が発生しており、大変心配しております。
被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
また、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと