不況で止まっていた、様々な工事が再開されています。
米野木駅前、トヨタの大きなマンション。
もう一棟建つようですね。

厄年の人はいませんか?
厄払いを信じる人は、お払いしてもらってはいかがでしょう。
ここは日進市本郷町宮下 白山宮です

水面がキラキラ光る弁天池です。
昔はもっと広くて大きかったらしいです。
瀬戸大府線道路を挟んだ六坊が、六坊山という山でした。
水の豊かな村だった事が、うかがえます。

日進市民会館のエントランス
バングラディッシュから寄贈された「リキシャ」が展示してあります。
とても綺麗な装飾ですね。
この「リキシャ」語源は、日本の「じんりきしゃ」だそうです。

日進市に色々ある「ウォーキングコース」のひとつ
一瞬、ここをウォーキングするのか??という場所に
案内板がたっていますが・・・
歩くのは、岩崎城の素敵な道ですので、ご安心ください。
愛知池でヘリコプターを使った救助訓練をしていました。
県の消防の方達。
寒さもお構いなしに、愛知池に飛び込み救助訓練。
日々の訓練が、いざという時に役立つんですね。

下水道工事をしています。
長い工事が続くようです。
ここは、日進市蟹甲町浅間下の交差点です。
折戸町にある八劔社です。
寒さも忘れた様子で、子供達が走っていました。
境内は広くて、鬼ごっこには最適なのでしょうか。

東山グランド横の歩道です。
以前は舗装されていませんでしたが、綺麗な道になっています。
昔、ひとつだけ残っていた切り株も無くなりました。
まだ新しいので綺麗ですね。

日進市竹の山から長久手町に向う道。
すっかり変わった町並みに驚きました。
お店や住宅だらけです。
山だったのが嘘みたいです。
ここは長久手町市が洞です。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと