
畑の中に、アンテナ発見!
携帯のアンテナ???とおもったら、マスプロ電工さん所有のものでした。
何のアンテナなんだろう?

日進市赤池にある「まえだこうえん」
直ぐ後ろで、大きなマンションの建築工事をしています。
公園から見ると、工事用のはしごが、何だかアトラクションの様に見えて面白いです。

テレビゲームにインターネット、携帯。
子供達を取り巻く環境は変わりますが・・・
手作りの竹馬を、野方三ッ池公園横の日進西学童保育所で見つけました。
こういう昔懐かしい遊びも、きっと子供達には楽しいはずです。

コケです。
苔には、保湿効果があり、土壌の水分を保つ役割があるそうです。
普段は気付かない足元に、大切な役割をもった植物がいるんですね。
ここは日進市赤池町のまえだこうえんです。

キレイに耕され、整備された畑です。
もうじき来る春に、何かを植えるためでしょうね。
寒さが厳し~い毎日。
春が待ち遠しいですね。
ここは日進市浅田町上納です。

車体に「にっしん」の文字が入っています。
車庫に入っていくバスは、日進市のバスです。
くるりんバス以外にもこんなバスがあるんですね。

ここは、米野木と藤枝の堺にある前田橋です。
天白川に沿って茶色の遊歩道?ができています。たぶん車も通れる。
この茶色の道はどこまで舗装されているのでしょう?
もしかして、通学路?
ヘルメットをかぶって、緑の服を着てなにやらメモしています。
駐車違反を取り締まっているんですね。
ここは、日進市栄の日進駅にすぐ南側です。
日進市で初めて駐車監視員を見ました。
日進でもやってるんですね。

この辺りにイトーヨーカ堂がくるという話があります。
ここは日進市赤池です。右端にちょこっと見えているのが山田池です。
池の向こうには153号線があります。
昔、ゴルフの打ちっ放しが合ったのですが、今は駐車場になっていますね。

名古屋市交通局日進工場です。
外にはたくさんの線路。
地下鉄鶴舞線の電車が車庫に入っています。
土日祝は電気屋さんの臨時駐車場から覗くことができます。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと