進市ではよく見かける「まむし注意の看板」
でも、こんなリアルな看板はあまり見かけませんね。
まむしの絵、かなりリアルで怖いです。
注意しようという気持ちにさせますね。
ここは、日進市岩崎町石兼と香久山かかる水晶山公園です。
香久山にあるMIO近くの歩道橋
こんな可愛い名前がついているとは知りませんでした。
その名も「はなかんざし橋」
歩道橋にも、ちゃんと名前があるんですね。
日進市内にある14の消防分団のひとつ。
梅森町にある日進市消防団梅森分団です。
火の用心の文字が光っています。
いざという時の強い味方です。
高速道路の壁面から、シダ植物が茂っています。
コンクリートの中には、土があるんでしょうか?
植物の強さを感じますね。
ここは日進市北新町平池です。
日進市岩藤南の交差点に、ひっそりと残る常夜灯
側面には、秋葉山とあります。
その昔、秋葉山を信仰する人のための常夜灯だったのでしょう。
街道の道しるべ、もしくは信仰のあかしだったんですね。
※秋葉山とは、静岡県にある山。山頂には秋葉神社があります。
紅葉が美しい牧野が池公園です。
広い公園内では、散歩する人や芝生で遊ぶ人。
遊具で遊ぶ子ども達で賑わっています。
午後からは駐車場もいっぱいになる程の人気ぶりです。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと