長久手町から流れてくる愛知用水です。
ここから後ろは日進市。
ここから地下を通って、山の下を抜け、川の下を抜け、次に現れるのは、五色園4丁目の住宅街。
住宅の下も通ってくるんですね。

米野木駅前へのアクセス増をみこして、新道建設が着々と進んでいます。
愛知県道233号岩作諸輪線。
米野木駅前から続く道は、この先、旧道へと戻っていきます。
米野木駅前にスーパーが建設され始めました。
少しずつですが周りの土地も建物で埋まってきました。
今度は小学校でも建設しないと、東小学校では間に合わなくなるんじゃないのかな?
日進市立西中学校の南手にある道路。
登下校のためでしょうか、歩道と自転車道と2つ併設されています。
左側が歩道、右側が自転車道です。
ここの道路、非常に広い道幅で用地が確保されている。
もしかして、白山の交差点に予定されていた東名高速道路日進インターチェンジまでの接続道路として作る予定だったのかな?

ここは、日進市と長久手町の境目。
眼前に広がる眺望が日進市、道路を境に後ろは長久手町。
この木々を越えるとすぐそこは五色園4丁目と3丁目。
「ホーホケキョ」とウグイスの声が聞こえてくる。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと