愛知県尾張東部浄水場です。
たくさんの太陽光パネルが並んでいます。
これだけの太陽光パネルでまかなえる電気は、一般家庭の約40軒分だそうです。
「塵も積もれば」ですから、こういった取り組みは必要ですよね。
ちなみに、 日進市、東郷町、長久手町、みよし市、豊明市、瀬戸市はここで処理された水道水を利用しているんだそうです。
米野木駅から日進駅へ抜ける道。
米野木駅前から、梨の木小学校を超えるまで、1つも信号がない直線の道です。
さすがにこのあたりに信号は必要ですよね。
米野木駅のガード下を舗装工事しています。
気持ち高架橋が新しく見えます。
もしかして、道幅が広がった?
米野木駅南の交差点の舗装工事です。
ここから、豊田線のガード下まで工事をしています。
駅前整備に伴って、この交差点もきれいにしているのかな。
折戸町高松にある池です。
昔は、藤塚の住宅地への抜け道で砂利道だったのですが。
いつの間にか、舗装され、藤塚へ抜ける途中の森が切り開かれて住宅地になってました。
日進市本郷町のはくさん幼稚園の前の田んぼです。
こんな人が住んでいないところを下水工事?米野木駅北の大宅地から伸びる下水道の幹線工事だそうです。
ここから日進駅方面へ流下させ、栄の下水管へ接続して、上納池スポーツ公園の北にある南部上がセンターまで繋がるようです。
長いですね~
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと