イチョウの葉っぱ。
太古から姿が変わっていないと学校で習ったようなぁ。
この木から銀杏(ぎんなん)がとれるのか~
串焼きが美味しいんですよね~
最近は、本当に少なくなりましたね。
利用する人も、少ないんでしょうね~
日進市梅森台2丁目あたり。
ここにも、ありました~「電話BOX」
カメ1「こっちまで、来てくれよ。」
カメ2「お前が、こっちまで来いよ~!」
なんて会話が聞こえて来そうです。
日進市浅田西の上納池公園のカメたちです。
日進市梅森台にある梅森八幡社です。
境内の裏手を回った道。
とても気持ちいい、木がいっぱいの空間です。
夏になると開放的になり、夜も平気で出歩いているあなた!!
暗い夜道は注意して下さい。
こんな看板があるぐらいだから…
ここは日進市赤池5丁目です。
どんどん日が落ちる夕暮れ。
十字架を背景に日が沈んでいく…
ドラキュラを連想させるこの場所は…
日進市折戸町の協会付近です。
時間やタイミングで、昼間とは、全然違いますね。
コンビニにポストがあるのは当たり前・・・になって来ました。
でも、店内にあるのがほとんどです。
店外にあると結構便利なポスト。
ここは日進市米野木町のセブンイレブンです。
※危険ですので、きちんと車を降りて投函して下さいね。

日進市藤枝町にあるお地蔵様です。
ちょうど、三叉路になっている道に、祀られています。
このお地蔵様は、いったい何時からここにいるのでしょう。
いまでも、お水とお花が、きちんとお供えしてあります。
繁盛川
いい名前ですね~。
この不景気に、景気のいい橋の名前で、少し元気になれそうですね。
ここは日進市赤池です。

そろそろ夏祭りの季節になりました。
これから日進の各地域で、夏祭りが行われます。
まずは浅田町の輪くぐり神事からスタート!
輪くぐり神事とは、茅の輪をくぐり、無病息災を祈る昔ながらの神事です。
場所:浅田八劔社
7月5日午後7~9時まで
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと