
上納池公園の体育館です。
暑さ対策で植えられた蔓植物が、ずいぶんと大きくなっていますね。
まだ全面は覆っていないので、機能は十分では無いかもしれませんが
もっと大きくなると、かなり温度上昇を防げるでしょうね。

白山の交差点です。
「注意 信号指示に沿って進行してください。」とあります。
あまりに当たり前の事ですが、あえて表示してあるということは
事故の多い場所なのかもしれません。
みなさん、注意して下さいね。

ガソリンの高騰が続きます。
ガソリン税の廃止から復活し、値上げへと続いたので
余計に値段が高く感じますよね~。
でも180円台から少し落ち着きましたね。

日東東山にある「くるりんバス」の停留所です。
駐車ご遠慮下さいとありますが、違法駐車は見たことありません。
マナーが良いんですね。
日進は、駅周辺も駐輪などでマナーが良いと、聞いたことがあります。
みんなのマナーの良さで、日進は住み良い街になっているんですね。

折戸町にある「折戸寺脇ちびっこ広場」公園です。
毎日の猛暑です。
日陰がありませんから、遊びに夢中で熱中症にならないように
ちびっこ達は気をつけて、楽しく遊んでくださいね。

蟹甲の交差点に「日進村道路元標」と記された石碑が
ひっそりと建っています。
ここが飯田街道に続く旧街道があった標ですね。
昔の人は、これを歩いたのかと思うと、尊敬します。

最近、夏の夕立が少ないような気がします。
この黒い雲の後は、夕立というよりも本格的な雨になりました。
ここは、藤枝の天白川です。

野方三池公園に行くと、毒グモ注意の張り紙がありました。
愛知県愛西市の国営木曽三川公園で、たくさん発見されたようです。
見つけたら触らずに!
市役所へ報告しましょうね!

栄駅から米野木駅に向かう途中。
奥廻間に新しく「フットサル場」が建築中です。
フェンスが立ち、完成まであと少しかな?

連日の猛暑、厳しいですね。
今年もまた、水不足が懸念されそうです。
折戸町にひっそりとたつ「水弘法」様。
昔も今も、日進の水不足を心配してくれていそうです。
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと