
くるりんばすの「長久手古戦場駅」です。
唯一、日進市内ではない駅のはず。
向こうに見えるのが、リニモの駅です。

愛知万博が終わって久しいですが、モリゾー発見。
ここは、野方三ツ池公園の交流館です。
モリゾーの足には、上越市「財団法人 雪だるま財団」と書いてあります。

トンネルの上は東名高速道路です。
その手前には、「日進市」の看板。
ここから、日進市にはいります。

日進市民会館から見た御嶽山です。
平成展望台と岩崎城が見えます。
岩崎城の右上にあるオレンジ色の物体は、ショベルカーです。
福祉会館が解体されています。
リンクフリーですので、好きにご利用下さい。
第三者の誹謗中傷を書き込まないでください。
関係のないトラックバックをしないでください。
本きまりは予告無く変更されることがありますのでご了承下さい。
2008/3/25

明治天皇・昭憲皇太后御銅像が五色園に建てられています。
昭和43年に明治100年の記念行事として日進町が計画して建てられた物です。
ちなみに、北村西望の作です。

日進駅から見下ろしたローターリーです。
真ん中にあるオブジェは「N」のマークだったんですね。
test_ok!2
トンネルの向こうに見えるのは日進駅です。
このトンネルには「高松隧道」のプレートがあります。
隧道(ズイドウ)=トンネル の事なんだそうです。

日進駅から西へ200mほどの所にある、瀬戸大府東海線の旧道と歩道橋です。
昔に比べると通りも少なくなりましたね。
今では、抜け道のような道路です。
▼ここは『バーチャルにっしん ドリーのひとりごと』ブログです。
2001年に始めた、にっしん写真館そして、2003年からドリーのひとりごとへと 日進市の写真とコメントと綴った記録です。
過去の記録を順次掲載していきますのでお楽しみに。
▼携帯からも見られます。
http://tsh.sakura.ne.jp/vn_dory/

QRコード
バーチャルにっしん 愛知県日進市の地域情報サイト – 日進の街を楽しくするお手伝い / ドリーのひとりごと